スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
2018/02/21 から 2018/03/25 まで
富山県教育記念館 1階多目的ギャラリーで開催中。

 平成21年度が最後となった富山県版造形教育作品展の出品作品の中から、厳選された優秀作品を展示しています。力強く、繊細な子どもたちの表現をお楽しみください。
 時 間, 午前9時~午後4時30分。

 なお、版造形作品展の過去作品の一部は、このホームページより閲覧することができます。



2018/02/22(木) 14:58
20名を超える会員が附属小学校図工室に集まり、今年も実技研を開催しました。

メイン講師の船木先生が、編集されたショート題材集「かくし味」から6題材を、3人の補助講師(連盟事務局員)が指導しました。

ショート題材ですが、参加者は真剣に工夫しているので、あっという間に研修時間が過ぎました。参加者からご希望があった「隠し味」のデータは、後日参加者の園や校にお届けします。お楽しみに
2017/08/08(火) 10:56
水墨美術館主催のワークショップに、県造連の会員が講師として参加しました。

テーマは音。
 音楽や効果音をききながら、濃淡の2種類の墨を使い分けて自由に表現していきます。

Tシャツ型の和紙にえがいた作品は、後日、水墨美術館で展示される予定です。
2017/08/10(木) 10:47
幼・小・中・高の児童生徒作品を集めた作品展は、半世紀近く続けています。
 今年度は教育記念館で11月18日より12月3日まで開催予定です。



2017/11/18(土) 10:30
富山県美術館ホールで、11月12日(日)9:30~12:00の予定で、今年度のシンポジウムを開催します。



2017/11/12(日) 10:27
平成29年8月8日(火)
 9:30~12:20
 富山大学附属小学校で開催予定です。
 船木先生を講師にむかえ、図工のショート教材の実技研修となる予定です。



2017/08/08(火) 10:24
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。